上尾『上平公園』水遊び場は子供も高評価。遊具あり

埼玉県上尾市にある公園で、本格的な野球場(上尾市民球場)やテニスコートのある総合運動公園ですが、遊具も充実していて、暖かい季節に水遊びができる場所もあります。

夏場、子供に「水遊び、どこ行きたい?」と聞くと、この上平公園が選ばれることが多いです。

上平公園_水遊び14.JPG
水遊び場は、例年5月にオープンします。7月の「海の日」までは土日祝のみ、それ以降は8月末まで毎日水が流れます。

水の流れる時間は10:00〜15:00です。水の流れが止まっても水遊びできますが、やはり水の濁りが気になります。

【場所】
埼玉県上尾市大字菅谷16
【遊具】
コンビネーション遊具、ローラーすべり台、すべり台、砂場遊具など
【駐車場】
あり:約400台
・北口:芝生広場に近い駐車場
・東口:水辺の広場に近い駐車場
・南口:水遊びができる広場に近い駐車場
※利用者の多い南口駐車場は、18時ピッタリに閉門するので注意が必要です。


<水遊び>
水の流れのスタート地点
上平公園_水遊び03.JPG
小さなジャブジャブ池になっていて、球体の上から水が湧き出てきます。

木陰の水路
上平公園_水遊び04.JPG

立入禁止の階段部分
上平公園_水遊び05.JPG
昔はここでも水遊びができましたが、危険と判断されたのでしょうか、現在は入れなくなっています。

階段下の水路
上平公園_水遊び06.JPG
ここを通ってせせらぎ広場の方へ水が流れます。

せせらぎ広場
上平公園_水遊び07.JPG
浅瀬を流れる水。小川のせせらぎ。

最後は円形の小さなプール池へ
上平公園_水遊び08.JPG
プール池の真ん中にはミスト噴射機が設置され、周りにはベンチと木陰があります。

水遊び場の注意事項:
オムツ着用の子供や動物の入水、砂も含めゴミ投入は禁止となっています。雨の日は水が流れないことがあります。

一度、普通のオムツを着けて水遊びしている幼児を見かけたことがあるのですが、水を含んでオムツがパンパンに膨らんでました。呆れた反面、オムツの吸水能力には驚かされました…。


<水遊び場よこにある遊具>
乳幼児向けのミニコンビネーション遊具
上平公園_遊具1.JPG
トンネルすべり台とダブルすべり台が付いています。

ロープクライミング
上平公園_すべり台.JPG
真ん中付近は滑ることができますが、やはりお尻は真っ黒に…。

砂場遊具
上平公園_砂場の遊具.JPG
遊び方は、最初に滑車付きのチェーンクレーンで砂を上に引き上げます。そのあと、砂を遊具のボックスにため込んで、いっぱいになったら、フタを開けて砂を下に流す仕組みになっています。

この単純作業が子供にとっては面白いらしく、何回もやってました。


<コンビネーション遊具>
上平公園_コンビネーション遊具1.JPG
せせらぎ広場の向こう側には大きな遊具が見えます。

ローラーすべり台、サンゴもどき、すべり台
上平公園_コンビネーション遊具2.JPG
上平公園_コンビネーション遊具4.JPG
上平公園_コンビネーション遊具5.JPG


<公園全体図>
上平公園_全体図.JPG
トイレは球場周りに数箇所設置されています。

<その他の遊べる場所>
多目的広場
上平公園_多目的広場.JPG
かなりの広さがあります。自由に使えるようです。

芝生広場
上平公園_芝生の広場.JPG
季節によっては桜やバラが咲いています。夏場は側溝付近でアマガエルがウロチョロしていることがあります。

芝生広場よこにある遊具
上平公園_遊具2_201405.JPG
こちらは幼稚園児向けでしょうか。

東口駐車場よこにある水辺の広場
上平公園_水辺の広場.JPG
ここは遊び場というより、水辺の様子を観察する場所になっています。池の周りには季節の花も咲いています。水遊びはできません。


最近の記事
おすすめ記事